法人概要

 法人名の「びすた〜り」とは、ネパール語で「ゆっくり」という意味。あくせく生きる私たち現代人に、立ち止まって自分を見つめる時間を持って生きていこうというライフスタイルを、ふたつの事業所で提案しています。

【ライフサポートステーション ふるぼ】
 知多市福祉課の委託を受け、地域活動支援センターを実施しています。
ふるぼでは地域で暮らす障がい者が福祉の専門家の力を借りるだけでなく、自分自身で生き方を研究し、当事者同士で力を貸し合って生きやすくする活動をしています。そして障がい者が「世話をされる」対象でなく、地域で活躍し、「人の役に立つ」機会を自ら作り出しています。

【びすた〜り農園】
 元々は子どもの自然体験の場として「田んぼの学校」としてスタートし、その後法人化に伴い、障がい者の居場所として始めた農園です。耕作放棄地を開墾し、今では障がいの有無に関係なく無農薬無肥料の安全安心な作物を育てながら、自分の人生をゆっくりと考える場となっています。
環境負荷の少ない農地を創造することにより、知多半島の里山の風景・生物多様性のの回復にも役立っています。自然体験や農作業・クラフトを体験できる場も提供しています。